今日は、バレンタインデー“イヴ”ですね!!
※催促してる訳じゃありませんよ(笑)
今朝、ヒゲをそろうと思ったら、電気シェーバーの充電が無く、
はい!僕は断然、『電気派です♪』
仕方ないので、親父の電気シェーバーを使ったら、
自分と同じ、 『香りがしました(笑)』
自分31歳です♪
昇(親父)61歳です・・。
お待たせしました! “ドロップアウト”の続編2です!!
2006年!?3月31日に 『明日から自宅待機で!!』といきなり言われたのですが、
『明日から何しよう?』と思いました。 ←普通そう思いますが
その時、 僕は『そうだ!!バイクに乗ろう!!』 と思いました!
購入した時は、ほぼストックの状態で、少しづつカスタムした頃の写真。 23歳頃!?
20歳の頃、1970年式のポンコツハーレーを購入したのですが、
働きだしてから、ほとんど乗っていませんでした・・。
とりあえず、時間とちょっとだけのお金があったので、 お世話になっていたハーレー屋さんに
4月1日に行きました!
そこのハーレー屋さんに、昨今の事情を説明して、
僕 『修理&カスタムお願いしたいんですが・・。』
ハーレー屋さん 『自分で直せば!?』
僕 『えっ!? 出来ないっすよ・・。』
ハーレー屋さん 『今、若い衆がいないから、お店を手伝いながら、ちょこちょこ直してみたら
良いじゃない!?ちゃんと教えるし まかないも出すよ!!』
僕 『はぃ・・・。』
ハーレー屋さん 『いつか絶対役にたつと思うよ!!』
てな訳で、包丁から、スパナを握るようになりました(笑)
それからの生活は楽しくて仕方ありませんでした!!
給料はもらえないから、修理&カスタム費用を生活費にまわし、
3ケ月間毎日ハーレー屋さんに通いました!!
その3ケ月間の内容は、今思うと自分を大きく変える一歩でした。
当時の写真が無いので説明出来ないのが残念ですが、
バイク屋さんの業務はもちろん、車検に行ったり、故障車を引き取りに行ったり、
ヴィンテージバイクのレースのSTAFFをしたり、夜になるといつもホルモンPARTYしたり・・。
自分のバイクのエンジン構造を知り 電気配線も分かり、機械工具も使えるようになり、
溶接まで出来るようになりました!
極端な話、『バイクを丸裸にし、組み直す』ことまで出来るようになりました!!
※ちょっと盛ってます(爆)
当時、一緒にカスタムしていた仲間のブログです♪ ←チアキ兄さん、勝手に拝借しました(笑)
http://ohv.prettyblack.jp/nakama-h-d/h-d-arai.html
その頃、毎日店の隅で、バイクをイジってる青年に興味を持った雑誌の編集者さんが
『完成したら掲載させて』と言われ、 “VIBES” と言うハーレー雑誌に載せてもらうことも
出来ました♪
4月から作業開始し、3ケ月経ち、夏になってきました!!
バイクが直って、カスタムしたら 『誰だって走りたくなるでしょ!?』
“寝袋積んで、とりあえず伊豆の方に走りに向かいました!!”
つづく・・。
0 件のコメント:
コメントを投稿