いよいよ2月も終わりですね!
明日の深夜から朝にかけて大雪みたいですYO ♪
3月4日(日)のツーリング 天気微妙みたいですYO ↓
さて、大人気のブログ内容の一つ、 “ザ デイズ カフェ完成までの軌跡シリーズ” ですが、
約1ケ月ぶりの更新します!!
今回は、第6弾!!
それでは、準備OK!?
行くぜー!! ←いつもライブ気分です♪
まず最初はこれ ↓
現在は、僕のPCルームとなっている店舗南側の壁面です。
元々、 “断熱材無しの石膏ボード2枚貼り仕様” になっていて、
しかも、外壁にアナーキー in the UK で(※穴です!!)外からの風が、
ヒュウールーリーららぁ状態でした。
なので、外壁をパテ and シーラーでトーキングヘッズ(※コーキング)しました。
そして、 『これでもか!?』 ってぐらい断熱材を入れました♪
これは、前回のブログでインプレッションした、現ボトル棚の壁面です。
ここは、電気コンセントの位置を移動し、コンパネで蓋をし、壁に “野地板” を貼っていきました!
のちに、この“野地板”は、デイズ伝説を一世風靡することになるのであります!
これは、棚のレールを打ち付けた写真です♪
壁全体を“野地板”で貼りまくり作戦しました。
この写真にはーー!!
今な亡き、信頼と実績の『吉田工務店』のトラックが写っております(笑)
※ 実際には、このような会社はありません。(笑)
これで、廃墟LOOKから、山小屋LOOKに生まれかわりました♪
お次は、カウンター内側です。
僕のステージとなる部分のなで、重要です!
前回のブログで、カウンター奥の壁を抜いて、天板スペースが広くなりました。
無駄なモノは、 『全てとっぱらいます。』
※ チョッパーの基本です!! ←ワンピースのではごぞざいません・・。
この間の写真は撮ってないのですが、比較すると、コンセントを移動&増設。
カウンタースペースをさらに広げました。
もらったシンクを仮置きして、イメージしている頃の写真だと思います。
この頃になると、 『破壊から造作』 にSHIFTして行きました!!
『Shift The Future !!』
※過去のブログは、カテゴリー別に整理してあるので、
『SHIFT』 をご覧ください♪
次会をお楽しみにぃ~!!
0 件のコメント:
コメントを投稿