このLEDは、すでにカウウンター奥のボトル棚に設置してありますが、
想像以上のクオリティーの高さで、何気に気に入ってました。
調子に乗って、カウンター上のボトル棚にくっ付けようと思い購入してありました!!
ただし、今回のLED設置は、かなりの至難であろうと予想していました・・。
だって、 『厚さ20ミリの木の板に、厚さ10ミリのLEDライトを埋め込むのですから』
とりあえず作業前の写真をパチリ。
なんだかゴチャゴチャしてますね・・。これはこれで気に入ってます。
では、作業開始!! ピーッ!! ←笛を吹いてる風(笑)
作業に邪魔なモノたちをとっぱらいます!!
スカスカで逆に良い景色♪
ボトル棚の板も取り外します!!今回この板に“LED”を埋め込むのです!!
作業が気になって見に来た、『一級素人 棟梁の78さんの息子 佑虎くん』がなぜか
一緒に写っております。(笑)
↑これ僕。 スリットを入れる為、丸ノコで切り込みを入れます!!
ただし、普通の状態だと裁断してしまうので、丸ノコの高さをつけ、歯が10ミリぐらい入るように
しました。
今回も“ダーヨシ”くんに手伝ってもらいました!!
こーんな感じになりました!この溝に埋め込むのです!!
パっと見は簡単そうに見えますが、大変でした・・。
バリがあると危険なので、バリバリバリューします!!
こーゆー作業の時は、紙ヤスリより、布ヤスリが良いです!ちなみに粗さ100番です。
今回、溝を入れた為、板の強度が下がると思われたので、鉄のステーで補強します。
ホームセンターで調度いい長さのステーがなかったので、長いけど、安い、一枚78円のに
しました!
だから、グライダーで切り落とします。
この時、火花が出るので短パンだと、あっちっちです・・。
もちろん鉄のステーもバリバリバリューです!!
どーですか!?奥さん!!
このきらびやかな光!!
この瞬間、テンションMAXでした!
この時、先輩のイ0ローも手伝いに来てくれました。
※30分ぐらいで帰っちゃいましたが・・。
取り付け作業に戻ります!
コンセントの配線が“白色”で目立ってしまうので、隠します!!
みなさん『隠し事はダメですからね!!』
ウォルナット色のモールで隠しました!!
これで素人くささが無くなりました!!
でーーん!!
完成です♪
LEDを点けてない状態!
スイッチON!!
カッコ良いなぁ♪
ラグジュアリーなボトル棚に生まれ代わりました!!
次会のブログは、この時、ダーヨシと同時進行で作業していて、僕の秘密基地のコーナーラック
製作をインプレッションします!!
0 件のコメント:
コメントを投稿