ページビューの合計

2012/02/29

大雪!!

4年に一度の“閏年”に雪なんて、風流ですね!!


こんだけ積もるとテンション上がりますね!


朝から雪!雪!!  

龍崎雪!(←デイズSTAFF)

新井孝雪!(←僕・・。)


この雪じゃ、 “誰も来ないから、何して遊ぼう!?” っと思っていたら、

この雪の中、何人かのお客様がいらっしゃいました♪

『本当に有難いことです!!』


久しぶりの降雪なので、朝イチに写真撮りました♪


“南国の木のドラセナ”が雪にも負けず、耐えてます!

店内から見た“ドラセナ”




“ミニココスヤシくん”も頑張ってるなぁ!!


南側のデッキにある“シマトネリコさん”は雪の重みで倒れそうだったので

雪を払ってあげました!!


お客様が、『クレヨンしんちゃん風な雪だるま』を作ってくれました!!



気づいたら“家族”が増えてました!!(笑)



            


           今日みたいな雪が降って、寒い夜は、

         “HOTハニージンジャーレモード”♪



         ご用意して待ってます♫       ¥450えん


         『冬の森の時計』

いつの日か、こんなお店をしたいですね(笑)



みなさん、くれぐれも “お車の運転お気を付けて!!”




2012/02/28

ザ デイズカフェが出来るまでの軌跡!! 6

いよいよ2月も終わりですね!

明日の深夜から朝にかけて大雪みたいですYO ♪

3月4日(日)のツーリング 天気微妙みたいですYO ↓


さて、大人気のブログ内容の一つ、 “ザ デイズ カフェ完成までの軌跡シリーズ” ですが、

約1ケ月ぶりの更新します!!

今回は、第6弾!!


それでは、準備OK!?

行くぜー!!   ←いつもライブ気分です♪


まず最初はこれ  ↓



現在は、僕のPCルームとなっている店舗南側の壁面です。

元々、 “断熱材無しの石膏ボード2枚貼り仕様” になっていて、

しかも、外壁にアナーキー in  the  UK で(※穴です!!)外からの風が、

ヒュウールーリーららぁ状態でした。

なので、外壁をパテ and  シーラーでトーキングヘッズ(※コーキング)しました。

そして、 『これでもか!?』 ってぐらい断熱材を入れました♪


これは、前回のブログでインプレッションした、現ボトル棚の壁面です。

ここは、電気コンセントの位置を移動し、コンパネで蓋をし、壁に  “野地板”  を貼っていきました!


のちに、この“野地板”は、デイズ伝説を一世風靡することになるのであります!



これは、棚のレールを打ち付けた写真です♪




壁全体を“野地板”で貼りまくり作戦しました。

この写真にはーー!!


今な亡き、信頼と実績の『吉田工務店』のトラックが写っております(笑)

※ 実際には、このような会社はありません。(笑)



これで、廃墟LOOKから、山小屋LOOKに生まれかわりました♪






お次は、カウンター内側です。

僕のステージとなる部分のなで、重要です!




前回のブログで、カウンター奥の壁を抜いて、天板スペースが広くなりました。

無駄なモノは、 『全てとっぱらいます。』


※ チョッパーの基本です!!  ←ワンピースのではごぞざいません・・。



この間の写真は撮ってないのですが、比較すると、コンセントを移動&増設。

カウンタースペースをさらに広げました。

もらったシンクを仮置きして、イメージしている頃の写真だと思います。


この頃になると、 『破壊から造作』 にSHIFTして行きました!!


『Shift The  Future !!』


※過去のブログは、カテゴリー別に整理してあるので、

『SHIFT』  をご覧ください♪


次会をお楽しみにぃ~!!

2012/02/26

親孝行!?

最近、“木村カエラ”のバタフライが頭から離れない新井ちゃんです!

もしかして、結婚!?

むしろ逆です・・。(悲)

『オレって結婚出来るんでしょうかぁ!?』  の方です・・。


ザ デイズ カフェ は、“独身者を応援します”(笑)



え~、昨日、同級生の子達(←子では無く、中年の間違いです(笑))が、

お店に来てくれました!!

ほんとにありがたことです♪



みんな、大人になってるなぁ~っと実感。

みんな、『家買った!!』とか、『子供が~』とか・・。


僕なんて、 『また釣りでも始めようかな』 って感じです・・。





先日、両親から、沖縄旅行の写真の現像を頼まれていて、

『たまには親孝行してやるかぁ!!』と思いしました!


『コラージュ』  を作ってみました!!


ね!! 

『ちゃんと親孝行してるでしょ!?』 (笑)


“いつまでもフラフラしてる息子でごめんなさい”

2012/02/25

Thanks DJ Night---- !!

昨夜、初めてご来店のお客様に、マスターって『瑛太』に似てますね!!って

言われました!!

“木村カエラ”大好きな新井ちゃんです♪

最近、お客様から00に似てるぅ~って言われるんですけど、

僕思うんですけど、 『髪型だけじゃないっすか!?』



さて、昨夜の 『DJ Night!!』 ですが、たくさんの方々にお越しいただき

ありがとうございました!!


想像以上の来店者数でクリビツでした(笑)


前橋や、小山と言った遠方からも来ていただけて、本当にありがたいですね!!



っで、当初は写真をたくさん撮るつもりでしたが、

忙しいのは、“大変ありがたい”ことですが、写真撮る状況ではありませんでした。。。(笑)

なので、もちろん音楽を楽しむ余裕も無かったです。。


厨房で、せっせと料理を作っているなか、

これが ↓ 聞こえた時は、テンション上がって、



『いつも以上にフライパンをあおってました(笑)』



時間の流れにそうようにBGMが変わっていき、

夜中のお昼ころにさしかかると、

僕の大好きな、『RADIO  HEAD』をが流れだし、とても心地良い気分に浸かりました!



いつもは、DJ 3人衆ですが、今回は、タケダさん と タイラさんの二人で長い間PLAY

していただき、『ほんとにお疲れ様でした』



来店されたお客様達はみな、大喜びでした!!


次回は、今回と違ったDJ Night を企んでいらっしゃる!?(笑) ようなので

楽しみにしてますね!!



無事に開催できて、本当に良かったです。


『みなさん、ありがとう!!』

2012/02/24

ザ デイズ的日常!!

昨日のブログ、北海道時代に働いていた“森の時計”のSTAFFメンバーの、

二人からコメントを頂き、びっくりと同時に嬉しくなりました、新井ちゃんです♪

きょんやは、 “DJ Night”   です!!

二人の写真載っけたかったけど、写真が無かったぁ・・。

もしあったらメールで送ってねぇ!!

the_days_cafe727@aria.ocn.ne.jp


今日は、春みたな陽気で、活動的な気分になったので、

前々からやろうと思っていたことをしてみました。

    まずは、これ ↓


先日作った、“デイズライブラリー” ワンピース棚です。

写真をよ~く見ると、棚の天板を背負っている板と板の繋ぎ部分に

クリアランスがあります。

これだと“素人仕事”っぽいので、気になっていました。

てか、 『素人ですけど、何か!?』(笑)


そこで、以前育てていた、観葉植物の“ソング オブ インディア”が枯れてしまい、

その枝が余っていたので、その枝を使って、モディファイしました!!

※植物たちには、みな同じ愛情で接しているのですが、枯らしてしまうこともあるのです(悲)





それっぽくなりましたね!!

プロでは無いので、きっちりでは無く、それっぽくが大切です♪

こーゆー細かい所が 『ここの店、やってるなぁ』 って思っていただけたら、

Happyです。





え~つづきまして、 ロポット兵をアレンジです!!



本来、植木鉢なので、可愛らしい草花を入れて演出しようと思っていましたが、

何度も言いますが、

『有るモノを使う!!』

これ、大事です。

ゴムの木の下の方に茂っていた植物と、ミントを移植しました!



それっぽいなぁ♪

良い感じです!!


カッコ良いなぁ~!!

もっと大きいロボット兵があったらなぁ・・。




そんで、  『今夜のDJ  Night』   のDJブースの準備OKです!!





ちなみにこの“DJ ブース”も昨年の正月2日に作りました(笑)




トイレ前のスイッチ類のカバー  ↓



僕が大好きな『TIKI』をモチーフに書いてもらいました!!





この、ピンストライプは、友人の 『GREASE  MONKEY     custom shop』の

やっちゃんが書いてくれました!!

ピンストして欲しい方、ご紹介します!!





最後に、お客様の“カリスマ君”から、

温泉土産で饅頭をおただきました!!



“カリスマ君”いつも 『シャンクス♪』(笑)






ではでは、今夜のDJ Night 楽しみましょ♪

2012/02/23

森の時計!!

お隣さんの“ジーニアスバイリンガル教室”の新しいアメリカ人先生(23歳)に、

僕 『僕いくつに見える!?』

シャーサ 『22歳!!』

僕 『やっぱりね!!』


   “アンチエイジングの”新井ちゃんです!!

本日、2回目のこんにちわ♪


“ドロップアウト”北海道編を書こうと思っていましたが、あまりにも長くなってしまうので、

とりあえず、“またいつか”ってことにしようかと考え中であります。

ただ、結構続編を楽しみにしていられる方がいるので、

その“北海道編”の舞台となった喫茶店を紹介しようと思います。

         ここです↓



ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんね!!

倉本聰 脚本 ドラマ 『優しい時間』 の舞台となった

『森の時計』 です!!

昔から、倉本聰ドラマが好きで、その時の半年前にちょうどそのドラマを

見ていました。

『まさか、ここで働けるなんて夢にでも思っていませんでした・・。』

昔から、ただコーヒーは好きっだったけど、ここまで“奥が深い”なんて

知りませんでした・・。  それからコーヒーの世界にドリップです。

                いや、ドップリです・・。(笑)


初めて、“森の時計”に入った時は、『すごーく感動しました!!』

ドラマの舞台ってことなので、作りが半端なく『カッコ良い~♪』

設備もすごいハイテク仕様になっていました。


ただ、そんな余裕をかましていられのも『最初の10分ぐらいでした・・。』

だって、観光ではなく、仕事ですからね・・。

当時は、ドラマの反響がすごく、  

1杯 520円のコーヒー、ケーキ、カレーとシチュウーのみのメニューで、

一日の売上が何0万でした!!

最初は、お店のウェイター業だけでしたが、しばらくするとカウンター内に入り、

コーヒーを淹れさせてもらうことなりました!!

ただし、その頃は、コーヒーをペーパーで落すことぐらいしか、やったことがなかったのですが、

『森の時計』では、 “ネルドリップ” なんです。



※26。7歳の新井青年。


コーヒー会では、ある意味 『最強の抽出方法』とも言われています!!

だから、めっちゃ難しいんです!!

『一定の味』が出ない・・。

濃さが微妙だったり、味が強すぎたり、逆に薄すぎたり・・。

そして、ドラマの演出で、カウンターに座られるお客様のみ、

コーヒーミルを使い、ご自分でコーヒー豆をぐるぐる挽きます。



※この写真は、デイズカフェのミルです(笑)  ミルを使いたい方歓迎です♪

ってことは、お客様達の目の前で、 『スマートにコーヒーを淹れるんです!!』

全国から訪れる人、ヒト、ひと・・。

『プレッシャーが半端無い・・。』

みんな、 『コーヒー1杯 』の為だけに、森の時計に訪れるのです!



『提供する以上、プロとして、決してミスは出来ない』

ピーク時は、2時間待ち。  一日5・600人のお客様がいらっしゃいます。

『森の時計』に居た頃、何百、何千杯、コーヒーを淹れたことでしょう(笑)

けど、それがあったから 『今がある!!』過言ではありません!!

この頃は、大変だったけど、日々ドラマがありました!

たくさんの素敵な出会いがありました!!

この経験があったから 『店をやるなら、大好きなコーヒーを取り入れたい』って思ったんです!

         ※朝いちのドヤ顔の新井青年。



毎日、こんな素晴らしい環境にいられることに幸せを感じていました。

だから、『今のザ デイズ カフェも、緑がいっぱいで、自分が気持ち良いと感じられる

環境作りが根底にありました。』





毎朝、この森を通って、森の時計に向かいました!


空気感が全然違います!!

『今日もやるぞ!!』って感じになります。


まだまだ、先の話で、僕の夢ですが、

『いつか、自分の森を手に入れて、森の中で、喫茶店をすること!!』


あの景色、あの雰囲気、あの感動を、たくさんのお客様に伝えられたらいいなぁって思って

います!!


北海道にいた時間、僕にとって『生涯忘れること無いってぐらい、貴重な時間でした』





             ※小暮マスターと僕!!


『グレさん、僕もマスターになれましたよ!!』


お店を初めてから、まったく連休とれず、どこへも行ってませんが、

いつか遊びに行きますね!!






北海道繋がりでブログにアップさせていただきます。

先日、ダンディーなおじ様の深町様から、ご本人様がスケッチされた絵を額ごと

頂きました!!

北海道の宗谷岬に行かれた時のスケッチです♪


とっても素敵なスケッチです!!


深町様、ご希望のカウンター奥上の壁面に飾らせていただきました♪




“ザ デイズ カフェ” を始めてからも、たくさんの出会いがあります。

本当に色々あって、日々(DAYS)ドラマです。

たくさんの方々に支えられています!

『みなさん、本当にありがとう!!』

今、このようにしていられる事に幸せを感じています。



My   HAPPY   Days ♪






2月24日(金) DJ Night !!

雨がやみ、晴れてきましたね!!

天気と同じテンションの上がり幅の新井ちゃんです!!


しくよろ!!


さて、明日ですが、  『DJ  Night』   です!!

デジタル音源ではなく、アナログ音源で臨場感あるBGMを聞きながら

“夜カフェ♪”しませんか!?

入場料、チャージ等もちろん無し。

ある意味、通常営業スタイルとさほどかわりません・・。

が、しかし、体感する“温度”が違うことでしょう!!

『キッチュでモンドでロックで、ジャジーな一夜』

過ごしてみませんか!?


PM20:00 スタート予定です!!

2012/02/22

トンネルラムズ!!

ブログを始めて、3ケ月ちょい!

アクセス数が “1万”を超えました!!

みなさん、『いつも見てくれてありがとうございます♪』

こんな訳が分からなく、僕の独り言のようなブログなのに・・。


まぢ 『感謝です!!』


え~今回のブログですが、こんな僕を公私共にお世話になっている兄貴的存在のお方を

ご紹介させていただきます♪


トンネルラムズ  河内さんです♪

“足を向けては眠れないお方です”

僕が群馬に戻り、今の車を購入し、それからのお付き合いなので、早4・5年経ちます。

それから、ずっと面倒を見ていただいております。

最近では、うちの母ちゃんの車までお世話になってます。



1970  シェベル マリブ

※密かにいつかは!!と狙っております(笑)

これで、ドラッグレースや、イベントに出て、バーンナウト決めちゃってます!!



店の中がアメリカナイズされていて、カックゥいい~!!



レアなホイールなどたくさんあります。


1965  シボレー C-10


外装はオリジナルですが、中身はハイテク仕様になっており、

普段の足と使用している働く車です♪





事務所の中です。

壁面には、USパーツがたくさん飾ってあります。



事務所2F

リビングのような部屋です。



その横には、ピンボールマシーン♪

シャレてますねぇ!!


写真は無いのですが、この他にも、バイクや車があります!!


トンネルラムズの河内さんには、僕がデイズカフェをやるまでの間、色々と相談にのっていただいたり、

収入が無い時には、バイトまでさせていただきました。


河内さんは、26歳で、トンネルラムズを始め、最初は、自宅の庭で、“青空ガレージ”から

スタートしたそうです。

それから、15・6年!?

今もなお、当時と変わらず、そのままのスピリットで働いています。

今だに、深夜1・2時まで作業をしている時もあります。

『常に前向きでひたむきな努力の姿勢』  には、僕も影響されました!!


僕も、 『いつかこーゆー人になりたい』 って思います。

面と向かっては、なかなか上手く言えないのですが、


『河内さん、これからも宜しくお願い致します!!』


車検・整備・修理 なんでもOK!!

国産車から、アメ車、旧車、なんでもあれ!!

トンネルラムズ  館林小桑原町1301-6

                             0276-75-7439

代表      河内 智之





D.M.C!!  1st ツーリング


一番COOLな笑顔です!!