今年も正月2日からD.I.Y!!(Do It Yourself)要するに大工作業をしていた新井ちゃんです!!
今年も宜しくお願いします!!!
ザ デイズ カフェは、1月1~3日までお休みですが、2日の夜は、後輩達の同窓会があって、
2次会で使ってくれるみたいで、特別貸切となっています♪
んで、2次会ですが、夜9時からの貸切の為、時間がたくさんあるので、前々から“ボトル棚”を
製作しようと思っていたので、サクっと作ってみました!!
※Before
どんどんアイテムが増えているので、棚も増えていきます(笑)
※ ちなみにオープン時はこんなにスッキリしてました・・。
では作業開始です♪
デイズカフェでは、常に2x4 1x4 野地板の3種類の木材をストックしてあります。
こいつらがあれば、時間のある時に、だいたいの物がすぐ作れます。
もちろん、ビス、塗料、大工道具一式も常にスタンバイ済みです(笑)
2x4 一本と、半端の2x4 を用意します。
調度いい長さに、高速カッターでカットします。
そしたら、カット面がバリバリバリューなので、削ります。
この棚は、僕たちの通り道で、角があるとうちのSTAFFたちに危険で怪我しちゃいますので
丁寧に削ります(←SATAFF想いですね(笑))
そしたら、色を塗り乾くのを待つ間に、棚の転倒防止の柵を作ります。
10ミリのパイプを、このグラインダーでカットします。
この際、鉄を切る為、火花が出ます(笑)
本来は、メガネをした方が良いです。
塗り終わった木にパイプをつけて、本組です!
こーんな感じになりました!! んー純正ぽくって仕上がりGoodです!
もちろん水平器でフラット出すのも忘れずに!
完成でぇーす!!
これでカウンターの奥のボトルが無くなってすっきりしました(笑)
今回は、撮影しながらの作業と、冬場で塗料が乾きにくい為、1時間半ぐらいかかりました・・。
正月早々 『僕は一体何をやっているんだろぅ!?』 と思いましたが、
『D.I.Y作業してる時が一番楽しいんです!!』
それでは、今年も一年宜しくお願い致します!!
0 件のコメント:
コメントを投稿