ページビューの合計

2012/01/31

ちょいD.I.Y !!

昨日は定休日で、夕方、僕一人で店の作業していると、

『ガチャ!』っとドアの開く音。

僕 『何!?』

STAFF入り口がら、0ーヨシくん、とその後輩、二人組が来て、

僕 『今日休みだよ・・。』

0ーヨシくん 『コーヒー豆売ってくれぃ』

僕 『いらっしゃい!!』

ザ デイズ カフェ OPEN~♪


※いきなり来られるとビビるので、前もって連絡下さい!!(笑)



先日、新しい“TEA ストレーナー”を購入しました!!

                       ↓

新しいアイテムが増える→保管する場所を作る!!

『この考えが、ザ デイズ カフェ的アイデンティティの一つであり
ます。』


よって、 『無いモノは、作る!!』




これが、元の状態・・。

ボトル棚を支えている木に、前から使っている“ハート型のTEAストレーナー”が

架かっていました。


その上に、以前、大洗の砂浜に行った時、良い感じの『流木』があったので、

拾いました(笑)

その流木を流用しました!!  ←シャレじゃないです!!



ハート型ストレーナー置き場所も新しく作り直しました!!


『なかなか良い感じ!!』




今週末は、カウンター上のボトル棚ををLED化計画実行する予定です!!


お楽しみにぃー!!

2012/01/29

ザ デイズカフェが出来るまでの軌跡!! 5

全国 45 人の“T.D.B”(ザ デイズ ブログ)ファンのみなさん、グッドイーブニング♫

今月も あっ’’という間に残りわすがですね・・。ですよねぇ・・。


そんな、ちょっぴりセンチな気分の時に、ぴったりの内容のブログにします!!


言わずと知れた人気ブログ、 『ザ デイズ カフェが出来るまでの軌跡シリーズ 第5弾です!!』


『次はいつ!?』

『早くアップして!!』  など、要望が多いんです(笑)

本当は、ちゃちゃっと全部アップしたいのですが・・。

『書くネタが無い時の為に、確保してるんです(笑)』


用意はいいかい!?

『行くぜぇぇぇー!!』 ←勝手に一人ライブ気分になってます(笑)




カウンター奥の棚!!

撮影日時からして、やり初めて14日後ぐらい。

壁を壊したら、電気の配線がいっぱいでできました・・。

『配線に敗戦しないように頑張る!!』 と心に誓った時です(笑)




骨格をきれいに残し、奥の天板を付けた写真だと思います。

水平を出すのが、大変でした・・。

んーキレイ、フラット出てますね♪



入り口 右側の柱の無駄な所を解体してる “ダーヨシくん”

この、ダーヨシくんは、最初から最後まで

『僕の店作りを支えてくれました!!』


ここは、今、お酒がズラ~っと並んでるボトル棚の壁です。

カウンターの真ん中へんから見た景色です。

元の壁は、石膏ボード2枚重ね状態で、壁が凸凹で、

『今にも崩れそうな状態でした・・。』

なので、石膏ボードをバールでガンガン破壊しました!!

そしたら、また電気配線!!

この頃になると、根本的な家の仕組みが分かってきたので、

『コンセントはこの位置に移動しよう』

『ここに筋交いがあるから、違うとこにしよう』とか、イメージが少しずつ出来るようになりました!!



ここいらから、ただの解体から、造作を見込んでの解体になってきました。

この時期から、 『一級素人棟梁の“78GASDさん”が加わりました』





現、座敷への入り口上の壁!!

僕 『ここの壁は残した方がいいですよね!?』

78さん 『ガンガン壊せ!!』

僕 『まぢっすか!?』

ガンガン壊しはじめる78さんでした・・。(笑)



78さん 『無駄なモノが無くなれば、イメージしやすくなるだろ!!』

僕 & ダーヨシ 『はい・・。』


この頃になると全てっふきれて、『破壊王になりました』(笑)


最初は楽しむ余裕がありながらの作業でしたが、

こくこくと時間が経過し、理想と現実との違いを知り、

『焦りだす自分がいました・・。』


次会をお楽しみに♪

2012/01/28

こんばんわー!!!

みなさんこんばんわ☆彡

今日も寒いですね((((;゚Д゚))))



最近インフルエンザ流行ってきてるみたいなので
気をつけましょーね!!!!!

手洗いうがいですよー♫






ちょっと前の事なんですが...
マスターから生クリームを頂いたので
久しぶりにお菓子作りしちゃいましたよー(・∀・)





じゃんッ!!!!!
 



フォンダンショコラちゃんです♪



初めて作ったんですが
ちゃんと中からトローリ出てきて
大成功でした( ^ω^)




今年のバレンタインはこれにしまーす☆





続いて じゃんッ!!!!!





生チョコちゃん♪


いっぱいできたので
Day'sにおすそ分けしました(´∀`*)





こんなのばっか食べてるから
太るんですけどねー(´;ω;`)



最近怖くて体重計にのれません...。
デブまっしぐらです(`・ω・´)





今日からまた頑張ろうと思う
ちゃんゆきでしたッ♫






おしまい!!!!



お知らせ!!

2月のお休みのお知らせです!!


     2月3日 (金)のランチタイムは貸切となりますので

     ご了承ください。


それと、来週あたりのブログで告知する予定ですが、

今年もやります!!

『2周年Anniversry Tシャツ 企画!!』



            Coming soon!!

ダバダ火振!!

先ほど、TJ2月号の一枚の写真から、どんどん妄想話の世界に入りこみ、2時間も無駄話をして、

仕込み等の作業時間に追われている新井ちゃんです!

『妄想はタダですからね(笑)』


今回のT.D.B(ザ デイズ ブログ)は、“栗焼酎”をインプレッションします!!


『ダバダ火振』


写真だと、どっちが主役だか、分かりずらいですが・・。

“ロボット兵”カッコ良いなぁ~(笑)


では、本題へ


その前に、この焼酎ですが、入手困難の焼酎の一つで、昨年、やっと1本だけ、

入手したのですが、3月11日の地震で、割れてしまったのです・・。



名前の由来・・「ダバダ火振」とは、“深山の小平地”の意で地域の随所に残る地名「駄場」と、四万十州の伝統鮎漁法「火振漁」に由来し、自然と共生するふるさとの素朴な心を伝えます。

このダバダ火振りは生栗を50%も使用した超人気栗焼酎で、入手困難の一品!!

栓を開けると栗のあま~い香りがどこか懐かしく思えるなんともいい香りがします。
味わいは(イメージはちょっとクセがありそう・・と思われますが)ぜんぜんクセがなく、ちょっと焼酎が苦手な方でも女性の方でもこのダバダ火振りはなんなく飲めると思います。
オススメの飲み方は、ロック、もしくはクラッシュアイスで頂いてみてください!!栗の甘みが十分に堪能できます♪
  

                             1杯 ¥600えん


先週末の新年会の写真アップするの遅くなってしまい・・・。

『ごめんなさい(悲)』

みなさん、いつもデイズカフェを利用していただいてありがとう!!

2012/01/27

ジャークポーク!!

“大泉の森 ジーブリ美術館 ” 館長の新井ちゃんです!

こんちわ!


たまには、飲食店らしく、お料理をインプレッション致します♪

ザ デイズ カフェ!!で、昼・夜共に人気メニューの一つ、

『ジャークチキン』です。!!

それの変化系、 『ジャークポーク』 です。


そもそも “ジャーク”とは、浸す、漬け込むって意味で、ジャマイカの郷土料理として有名であります。

                
                  ↑
  ※歩くウィキペディアですから(笑)

その漬け込むタレは、各家庭によって違うみたいで、日本でも北と南で違うように、

ジャマイカもそのようです!!

まずは、 “ハラペーニョ”  ←青唐辛子の酢漬け  (歩くウィキペディアですから(笑))

これを、フードプロセッサーで回します!!


このまま食べても美味です。僕は刻んでステーキやハンバーグと一緒に食べるのがちゅきです♪


この “クイジナート” はかなり使えます!!

ぜひ一家に1台!

間違いありません!!



ハラペーニョに、その他、色々な香辛料と数種類のハーブ、などなどを加えて

ジャークの漬け込む液を作ります!

何が入ってるかは企業ひみとぅです♪

しいて言うならば、半分は優しさ、情熱、思いやり、の順で、夢や希望も詰め込んであります(笑)


いつも“鶏モモ”ですが、豚バラを使います!

ジャークの場合、脂身がとっても美味しいので、あえて脂身の部分はあまり削ぎ落としません!


豚バラをカットし、漬け込みます!

こーんな感じで、3日間漬け込みます!

もちろん途中裏返すのを忘れずに!!



あとは、グリぐりるん♪


              出来上がり♪           ¥980えん


昨日仕込んだので、土曜・日曜が良い感じです!!



あと、先日、上毛新聞に掲載された時の新聞を入手しましたのでアップします。


あとあと、今月号の“TJ”のプレゼントコーナーのチョコット掲載されました!!

昨年作った、キッズ用のラグランベースボールTシャツです!!




今回のブログの文字の色は、ジャマイカ国旗の、××黒で決めてみました(笑)

2012/01/26

ウォーターゴースト!!

近い将来、“三鷹の森 ジブリ美術”ではなく、

『大泉の森 ジーブリ美術館』と呼ばれるのではないか!?っと密かに期待している新井ちゃんです。

こんにちわ♪


先日、お客様の坂本くん達から、またまたプレゼントをいただきました!!

坂本くん、いつもありがとう♪

今回のは、 『ウォーターゴースト』 です!!


初めて聞く方も多いと思います。

“歩くウィキペディア”と呼ばれている僕でさえ、知りませんでした(笑)



これが“ウォーダーゴースト”です!!

大きさ、3.4センチの可愛らしい、おばけ? 妖怪?小悪魔?って感じです。



これを、水で満たしたペットボトルの中に入れ、ペットボトルをギュっと握ったりすると、

なぜか 『クルクル回ったり、沈んだり、浮いてきたり』するのです!





ウォーターゴーストは、口吹くガラス製で、体内は空洞、しっぽの先に小さな穴があいています。

これは、16世紀のフランスの物理学者で哲学者でもあった“デカルト”の考えた原理に基づいたおもちゃです。

ペットボトルを握ると水圧がかかり、それで反応するんです。

その動きで、ダンスしているかの様に見えるのであります。


『言葉では上手く伝えられないので、実際触れて見てください!!』

2012/01/25

ナイロンコーチジャケット

先日、甥っこの“恭也”(タカヤ) 8歳に


              ↑  こいつです!!

タカヤ 『ターの頭、モザイク!モザイク!!』

僕 『はぁ!?何だって!?』

タカヤ 『だから、モザイク!』

僕 『意味分かんねぇーよ・・。』

タカヤ 『あっ!間違った。』

タカヤ 『ブサイク!!』


しばらくの間、好物の“ミックスナッツ、バニラアイス、クレープ”

『全面禁止します!!』 と心に決めた新井ちゃんです。 こんにちわ♪



この前の日曜に、法事があって、邑楽町の“陣屋”さんへ会食に行くと!!

『あれ!?US ハイラックスがあるじゃん!!』

“78GASD”さんの親父さんの車です!(ある意味、78サンの車でもあります)

とりあえず、ミラクルな事に隣が空いているので記念撮影しました。

やっぱりUSは、かっこいい♪



フロントマスクは、ほぼ同じようにカスタムしてあります。

コーナーランプが、やっぱり違いますね!!

そして、店内に入ると、中学時代の野球部の先輩に何年ぶりかの再会!!

大学生時代にもお世話になっていて、ずっと会いたかった先輩の一人なので、

『めっちゃ嬉しかったです』


“78GASD”サンですが、デイズカフェのTシャツや、バックなど、色々なアイテムも

プリントしてもらっていて、いつもお世話になっておられる方であります。
※詳しくは、過去のブログを参照してくださいね。

最近、新しいオリジナルの“コーチジャケット(内側にボア付)”が出来たので

紹介しますね!


ハーレーロゴを“78GASD”仕様にモデファイしました。


油性プリントなので、ガンガン着ても耐久性バクグンです!!


身幅も紐が付いていて、調整出来ます。

ワーク用なので、バイク乗りには調度いいかも!?

もちろん、ナイロンなので、たたむとコンパクトになるのでカッパ替わりにツールバッグに

携帯しておくのもいいかもです!!



このナイロンコーチジャケットは、内側にボアが付いていて暖かいぃー♪

袖の中にがボアが無いので、着やすいです。

もちろん、78GASDのオリジナルタグ付き。


               サイズは、M L XL  ¥9000えん

興味ある方は、連絡ください!!


ちなみに今日の“ロボット兵”♪

お花をあしらって、キュートな雰囲気だしてみました(笑)

2012/01/24

雪道!!

最近、“歩くウィキペディア”と呼ばれている新井ちゃんです!!

こんちわ!!


昨日は、月曜でお店の定休日の為、三郷のイケア・コストコツアーに行ってきました。

定期的に備品の買出しとかで、たまに行ってるんです。


昼過ぎぐらいから、イケア→コストコ→越谷レイクタウンってコースです!

お決まりのコースです!


夜8時くらいに、レイクタウンのス0ーバックス店内の外が見える席で、優雅にお茶していたら、

次第に雨から、雪に変わり、

『風流だなぁ』 っと、冬の季節を感じ、しばらく浸っていました!


それから、再び、レイクタウン MORI エリアでブラブラしていたら、

“ロボット兵” を発見!!

前から買おうと思っていたけど、ネットでいつも売り切れだったので、迷わず購入!!(笑)

※ちなみに、ロボット兵とは、ラピュタに出てくる古代兵器です。

           ↑
 “歩くウィキペディア”ですから(笑)





実はこのロボット兵は、なんと『プランター』なんです!!


プランターらしく、排水の穴が空いています。

グリーン大好き新井ちゃんには、マストアイテムですね(爆)


そして、買い物終わって、レイクタウンの外に出たら・・。

『すんげぇ、雪積もってんじゃん・・。』


正直、ヤバイと思いました・・。

トラックだし、2駆だし、スタッドレス履いてないし。

車が滑るすべる。 

怖い・・。

帰れるかなぁ!? どっか泊まるかな!? とか、思いました。

吹雪みだいだったし、道わかんないし、途中逆走しちゃいました・。エヘッ(笑)

滑って玉突き事故の車輌もあったし。

けど、ピンチの時って、なぜかワクワクして、テンション上がります(笑)


気合を入れしばらく走っていたら、スマイフの稲葉さんから電話があって、

僕 『はい、もしもし』

稲葉さん『今、電話大丈夫!?』

僕 『ダメです・・。』

稲葉さん 『どーしたん!?』

僕 『雪がヤバイんすよ』

稲葉さん 『太田降ってないよ』

僕 『え!?』




稲葉さん 『気をつけてね』


僕 『はい』





そんなこんなで、ゆっくり走りながら、蓮田市までくると、

『雪降ってないし・・。』


結局、越谷から2時間半かかりましたが、無事に帰宅!!


『神様ありがとー』って気分でした。


みなさん、雪が降り出したら

『早めの帰宅をおすすめします!!』



それから、今日のランチの時、デイズカフェのスタッフの“みみちゃん”が遊びに来ました。

噂の“はぐれメタル”ぐらいの出現率のみみちゃんです(笑)


僕と“ゆきちゃん”とで、昨日買った、イケアのアイテムを開封してるときに

みみちゃん 『昨日、イケアでマスターにそっくりな人がいたんです!!』


僕 『それ、俺だよ・・。』



やっぱり、みみちゃんは、まだ“はぐれメタル”ほどの経験値はありません・・。(笑)

2012/01/21

Hawaii kona coffee !!

雪が降りそうで、ふらない。

焦らされている感じが、なにげに嫌いぢゃない新井ちゃんです♪



今回、お客様からのコーヒー豆販売の注文で、 『ハワイ コナ エクストラファンシー』 を仕入れました。

昔、働いていたコーヒー屋の時は、たまぁ~に取り扱いはあったものの、

ザ デイズ カフェで、初の取り扱いになります。



改めて見ると、コーヒー豆の粒が均一で、表情が違いますね!!

ビューティフォーで、アンビリーバボーであります。



ハワイ コナビール と ハワイ コナ エクストラファンシー のコラボです!!


ちなみに、コナコーヒーは、米国ハワイ州ハワイ島コナ地区のみで栽培される100年以上の伝統を持つコーヒーの名称です。ホワイトハウス御用達のコーヒーでもあり、その高い品質と稀少価値から、世界でもトップクラスの高級コーヒーとして知られています。
中でも、このエクストラファンシーは、ハワイ州政府の厳密な規格管理で
格付けされる最上級グレードです!


その極上の味わいと、限られた生産量のために、年々入手が困難になっているハワイコナ。
何と言っても、ハワイ島にそよぐ風のように爽やかな酸味。 そして、上質な甘みとコクを感じていただけるはずです。単に酸味だけではない、独特で素晴らしいバランスは、焙煎からの鮮度なくしては体験できません。
どうぞ、ハワイコナの最上級グレード、エクストラファンシーをお試し下さい。

                           


                           1杯 600円えん。

今回は、Fire King 60年代のDハンドル アドマグ “ピーチラスタ”で

コーヒーブレイクです!!

奥の灰皿は、メーカー不明の50年代のライトアンバー 灰皿です♪

好きなマグカップで、高級なコーヒーを!! ちょっぴり優雅な気分です。(笑)

 こーゆー時って 『HAPPY』 を感じます!!

2012/01/20

素朴な疑問!?

毎日寒い日が続きますね・・。

トーキョーでは雪が降ったみたいですね。

大泉のハワイではまだ降ってないみたいです・・。(笑)


前々から、思っていて、『まぁ、どーでもいい事の一つなんですが・・。』

世の中の、おみくじや、占いって、

『なぜ女性用なのですか!?』

http://xbrand.yahoo.co.jp/category/entertainment/7940/1.html  ← For example ♪


“乙メン”サポーターの新井ちゃんです!!(笑)



先日、たまたま行った酒屋さんで、前から欲しかった『キウイフルーツのリキュール』を

『ポケ0ン!! Getだぜぃ♪ 』しました。(爆)


オランダ産  Surfers   Finest Kiwi です!!

芳醇な香り、甘味と酸味が絶妙なハーモニーでシンフォニーしています。(笑)



アレンジ次第で、色々なテイストが作れると思います!!

わがまま注文してみて下さい!!



あと、今日の『上毛新聞』に、パフェ特集で“ザ デイズ カフェ!!”が

掲載されました!!

まだ僕は見てないので、 『誰か、記事を持って来てくれると嬉しいです(笑)』

2012/01/19

For Sale!!

本日2回目のブログです!!← 無理やりですけど・・。


過去のブログで紹介した“鉄くずくん”の鉄クズショベルがFor Saleです!!

さらに古い鉄クズに乗り換えたいみたいです。

ちなみに、『デイズブログがきっかけで売れてもピンハネとかないので

ご安心を!!』


鉄クズくんには、いつも色々とお世話になっているので少しでも協力出来るならと

思いまして!!(笑)


1979 HD FLH







丸スイングアームに、リジットバー、ワンオフ41mmナローフォーク、F21、R16インチ。

スーサイドにジョッキー使用。70年代パウコのエッグタンク。S&S Bキャブ。など・・。

かなりのマニア仕様です。

エンジン、ミッション、フレームマッチングで、始動もキック数回でかかります。

興味ある方は、問い合わせてみてください!!


http://blog.skate-chopper.com/