今日は、ホワイトデーイヴですね!!
こんにちわ! ちゃん新井です!!
少し前のブログで、お客様の深町さんから“水彩画のスケッチ”をいただいた内容を書かせていただきました。
昨日は月曜でお店が休みの為、その深町さん邸に遊びに行って来ました♪
深町さんは週一回、夕方頃にビールを1.2杯飲まれる70歳のオジ様で、
ハットを被り、髭を伸ばし、いつもオシャレで、とってもダンディーな方です。
先週の土曜に来られた時に、前々から思っていた事をおもいっきって聞いてみました。
おそらく、僕、以外にも気になられている方もいると思います。
僕 『昔は、お仕事何されていたのですか!?』
ダンディー 『家具屋だよ。米軍の払い下げの家具。』
僕 『まぢっすか!? 今もその家具屋さんありますか!?』
ダンディー 『もう無いよ。けど、その時の家具なら家で使ってるよ』
僕 『今度見させて下さい』
ダンディー 『おぉ、来なよ!いつでもいいよ』
僕 『今度の月曜に行きますね!!』
こんな流れがあり、地図を頼りに行ってきました。
そしたら、僕のおばーちゃんの家から、近い!!
新井少年の頃に行ってた駄菓子屋のすぐ隣でした・・。(笑)
昔の記憶を蘇らすと、確かに大きな倉庫があって、イスとか机が並んでいた。
まさか、そこの主人と再会するとか、本当にびっくりです!!
当時“an an”とかの雑誌者が、よく取材に来られていたそうです。
1982年ころの雑誌。 当時、新井ベイビーは2歳です(笑)
家の中は、アトリエみたいで素敵です。
この植物がのっている台は、昔の診察台らしいです。
とても雰囲気のあるチェアーです♪
大使館で使われていたみたいです。
かなりのヴィンテージのチェスト!!
色・質感がめっちゃ渋かったです♫
これ以外にもいくつかありました。
今でも、稀に『譲って欲しい』と言われるみたいですが、転売目的や、“古いモノ”に興味の無い人に
『ゆずる気は無い』とおっしゃってました。
『自分たちと共に同じ時間を共有している家具たちを、手放すことは出来ない』
と話していました。
他にも色々な話を聞けて、すごく幸せな気持ちになりました。
今の世の中は、当たり前のように、たくさんのモノに囲まれた生活。
もっと、“モノ”を大切にしなきゃって思いました。
帰り際に、一つ頼まれ事がありました。
この流木を3センチ幅で2つ切って欲しいとの事でした。
容易いことなので、引き受けました。
あとは要らないからあげるよって言ってもらったのでいただきました。
持ち帰り、チェンソーで切りました!!
とりあえず、囲炉裏に置いてみました。
カッコ良い~♫
何か閃いたら、何かに使おうと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿