ページビューの合計

2011/12/24

Do they know It's Christmas?

ほんとは、クリスマスの25日に書こうと思っていたことを、イヴの今日にしました!

『明日やろうは、馬鹿野郎!!』ですから(笑)


世の中、数あるクリスマスソングですが、その中でもすごく印象的な1曲があります。

約10年くらい前、当時は大学生で、ウェスタン レストランで働いていました。

その頃に“いつかこんな店を持ちたい”って思っていました。





今思えば、その店は10代の新井少年にはとても刺激的で、たくさん影響されました!!

そこのオーナーは、かなりのロック野郎で、店のBGMは常にロックで、それを毎日耳にしていたので

僕も自然とロック好きになってました・・。

毎年クリスマス時期になると、オーナーセレクトのクリスマスソングが流れます♪

そのチョイスがすごくNiceで、聞いてるとルンルンになってました。

その中の1曲で、“Do they knou It's Christmas?” があります。

その頃は、ロックに興味ありありでいつもオーナーに質問していました。

新井少年『これって誰なんですか!?』

オーナー『BAND AIDだよ』

新井少年『バンドエイドってカットバンのやつですか!?』

オーナー『ター坊で何人目だろ!?』

過去に同じ答えがあったみたいです(笑)




これは、1984年頃、エチオピアで起きた大飢饉により100万人近い餓死者を出すという

ニュースが流れ、英BBCでこのニュースを知ったボブ・ゲルドフが

『この惨状を音楽を通じて世界に知らせ支援金を集めよう』

と呼びかけをし、それに賛同してくれるミュージシャンを募り、BAND AIDが結成されました。

その顔ぶれは、豪華で、ポール、デビットボウイ、ステイング、U2ボノ、カルチャークラブ、デュランデュラン等でした。




↓こっちの方が聴きやすいかも!?






1984年と言えば、僕は3,4歳。 その時、地球の裏側では、こんな事が起きていたことを

その時知りました。

『Do they know It's Christmas?』の “アフリカの子供達はクリスマスだと知っているのだろうか?”

というメッセージがすごく印象的でした。

3月に起きた東北地方太平洋地震。

同じ日本でも同じようなことが起きている事実。

だからこそ、記憶の片隅にでも残って欲しいと思い書きました。。

当たり前のように、毎年クリスマスを迎えられる現実に感謝しようと思います。


それでは、

『Happy X'mas !!』


素敵なクリスマスをお過ごし下さい!!

0 件のコメント:

コメントを投稿